葉っぱさん、リヤワイパー整備。
割と走行中にリヤワイパー使う私ですが、
最近、ギーギーうるさいです。

必要なのはこんな感じですね。

軸のキャップはマイナスドライバーで
軽くあおって外せるようです。
噂通り10mmナット。


CRC556軽く吹いてから
バイク整備で活躍のTレンチで。

ワイパーアーム抑えて
割と簡単に緩みました。雨激しくなってきたので車庫へ移動。
この後、水道用のプライヤーを
軸に掛けて・・・

何とか抜けました。
ここのゴムを抜くと、

結構汚れてました。
シリコンスプレー吹いて洗浄。

シャフト側ですが、
このまま動かすと静かです。
よって注油せず。
薄ーくグリスのみ。

アームの根元の動きも渋いので
シリコンスプレー吹いて、
何度か動かして、良くなりました。

後は元に戻して完了。
ギーギー音止まりました。

IPS ソフトタッチウォータ 250mm 傷付き防止用樹脂付 最大口開き47mm サビにくい カチオン電着塗装 配管 水道 整備 メンテナンス 自動車 バイク 建築 空調 ウォーターポンププライヤー ビニールグリップ付 WH-250 五十嵐プライヤー - 作業工具の専門店Queen-Bee
今回使いませんでしたが、
耐水性あるグリス詰めるとしたら
この辺でしょうか。
また鳴き出すようでしたら
考えてみます。
この記事へのコメント