エアコン内部洗浄、実践編。
天気も良いので、グローブボックス外して
洗浄開始。

ファン:最強
ベンチレーション:上(顔付近?)、リサイクル(内気)
エアコン:OFF
吹出口:全開
という感じで送風準備しといて、
エアコンフィルタ外して
クリーナーのノズル突っ込みました。
このクリーナー、トヨタ車純正品ですが、
トヨタ車の場合、
フィルタが上、エバポレーターが下
という構造が多いようです。
垂れても下に流れるはず。
日産車というかリーフの場合、配置が違い
横向きに吹く関係で、吹き返す可能性あり。
冬用フロアマット準備。
スプレー缶は、倒さないように
ドリンクホルダーに置きました。
3分間噴射。その間、
ウェスでフィルタの口を
塞ぎながら。
思ったよりもクリーナー液の返しは無く、
結構吸い込まれて完了。
管を抜いてエアコンON。
(最低温度にするの忘れて22℃位でした)
5分間位そのままの間、
フィルタへワサビ取り付け。
エアフローを確認して、
フィルタの内側に取り付け。
空き袋には、刺激臭あるので
顔近づけないように、とありますが・・・
当然ながら早速鼻へ近づけて吸い込むと、
素敵なワサビの香り。除菌は効きそうです。
フィルタ戻して蓋に、
クリーナー付属の脱臭剤取り付け。
説明書には
グローブボックス内側に取り付け、
とありましたが、ここで良いと判断。
最後にAC切って送風して乾燥。(気休め)
翌日。
埃臭さが無く、とても快適。
フィルタ交換よりも効果ありです。
洗浄開始。

ファン:最強
ベンチレーション:上(顔付近?)、リサイクル(内気)
エアコン:OFF
吹出口:全開
という感じで送風準備しといて、
エアコンフィルタ外して
クリーナーのノズル突っ込みました。
このクリーナー、トヨタ車純正品ですが、
トヨタ車の場合、
フィルタが上、エバポレーターが下
という構造が多いようです。
垂れても下に流れるはず。
日産車というかリーフの場合、配置が違い
横向きに吹く関係で、吹き返す可能性あり。

スプレー缶は、倒さないように
ドリンクホルダーに置きました。
3分間噴射。その間、
ウェスでフィルタの口を
塞ぎながら。
思ったよりもクリーナー液の返しは無く、
結構吸い込まれて完了。
管を抜いてエアコンON。
(最低温度にするの忘れて22℃位でした)
5分間位そのままの間、

エアフローを確認して、
フィルタの内側に取り付け。
空き袋には、刺激臭あるので
顔近づけないように、とありますが・・・
当然ながら早速鼻へ近づけて吸い込むと、
素敵なワサビの香り。除菌は効きそうです。
フィルタ戻して蓋に、

説明書には
グローブボックス内側に取り付け、
とありましたが、ここで良いと判断。
最後にAC切って送風して乾燥。(気休め)
翌日。
埃臭さが無く、とても快適。
フィルタ交換よりも効果ありです。
この記事へのコメント