先日、某TV番組で、 紹介されていた塩麹。 麹って、タンパク質と反応して、 旨みが増すらしいので、 野菜よりも、肉・魚が合うようです。 というわけで、番組中の献立そのまま。 まだ開封して無かった、会津の塩麹。 ゆで卵、 作りおきは、残り1個でしたので、 たった今、更に2個茹でました。 茹でたては、殻剥き簡単、 と余裕こいてたら、少し失敗。 この手の調味料、 ビニール袋が重要です。 次の夜勤弁当用で丁度良いはず。 明日・明後日の5/29,30、 急ですが帰省します。 余裕あったら、寒麹買ってきます。 病院へ直行。 衰弱する一方の父。 意識、はっきりしてますが、 うまく言葉を出せないようです。 ただ傍にいるだけしかできません。 妹に迎えに来てもらい帰宅。 本日も妹の薦める音楽番組で、 気を紛らしてました。 time after time 1980'sなシンディーローパー、 懐かしいと思いつつ、 当時、 あんまり聴いてない事もあって、 改めて聴くと・・・いいですね。 再び福島。 新幹線、 乗車前に飲むヨーグルトが効き、 結構寝ました。 今回、仙台-秋田間の分、 こまち回数券を使用。 残りの区間、 福島-仙台間は、Wきっぷ、 という物を組み合わせて、 安くなるようです。 別々な切符のため、仙台で下車可能。 親戚のとこへ寄りたかったのですが、 ・・・次回。 何だか・・・疲れたので、 もうちょっと寝ます。 30分程横になって回復。 (頭が休んでも、体が休んでない状態でした。) スーパー寄る時間帯、 混雑する夕方でしたので、 生協へ・・・普段より更にガラガラ。 ニラと一緒に茹でるのは、 椎茸・舞茸、どっちか迷いつつ、 店内が空いてる関係なのか、 鮮魚も限られ、他は解凍サンマ程度。 きっちり塩抜きします。10分。 塩蔵の魚で、 食後にツーンと頭痛する事が多いので。 ビタミンC不足? 鯖といえば昨夜、妹と食べた、 コープあきたの鯖味噌パックが、 甘〜くて美味しかったです。 残り味噌、他の料理に使えそう。 母と妹、 只今とても不安定な生活していますが、 それなりに、最小限の手間、 母の山菜採り仲間から頂いてる、 フキなど旬の山菜をアレンジして、 食事用意できてるようなので 少し安心しました。 とは言っても、2週間近く病院内。 病院の売店、この田舎では珍しくスイカ対応。 (秋田駅の改札は非対応なのに。) 先日預けてましたが、使ってないようでしたので、 使い方を伝授・・・って端末にかざすだけ。 (売店のサンドイッチ、 レタスが新鮮で美味かったです。) 渡したスイカは、フルチャージ済み。 必要な分を存分に。 私は、いつも通り・・・ きゅうり、ミニトマトで、 鰹は、おろしにんにく酢醤油で。 ニラの香りで悟りをひらきます。 夜、普通に寝てしまい、 朝、軽く起きてから・・・眠れず。 昨夜のニラ汁、麩を混ぜました。 いんげんには少々鰹節。 そして、塩麹ゆで卵。 梅干、純国産品を探すのが 大変ですね。 |
<< 前記事(2012/05/27) | ブログのトップへ | 後記事(2012/06/08) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
>塩麹 |
setouchi 2012/06/02 11:40 |
> お父上のこと、 |
hashey 2012/06/04 21:20 |
<< 前記事(2012/05/27) | ブログのトップへ | 後記事(2012/06/08) >> |